ニュース
2018年09月15日
社会福祉学科の学生が体験実習に行ってきました!
「フィールドワークⅠ」の授業の一環として、社会福祉学科社会福祉コース、心理学コースの新入生が、名古屋市中区伏見のソレイユプラザなごやへ体験実習に行きました。人権についての講話を通し、人権問題とは自分たちの身近にもある問題なんだという意見も聞かれました。また、疑似体験では妊婦の方や高齢者が日常生活においてどのような不自由があるのかを学習し、車いすや白杖を体験することにより、福祉用具を使用する方々に思いやりを持って接することの重要さを考えることができました。このように、将来、福祉の仕事をする際に役立つことを学ぶことができました。
Student’s Voice
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
社会福祉学科 心理学コース 1年
有澤 朱莉さん
今回の体験実習で一番印象に残っていることは車いす体験です。
小さな段差や少しの下り坂も、車いすに乗っていると怖さを感じたので印象に残りました。
また、全体を通して、何かが不自由となっている方々が、何に不自由を感じ、どんなことに困っているかを知ることができました。
こういったことを理解することは福祉や心理を学ぶ上で大切なことだと思うので、今回の体験を通して良い勉強になったと思います。